新型コロナウイルスの影響もあり、なかなか講習に参加ができずにいましたが、
『応急手当講習(心肺蘇生法・AED)」を受講してきました。

 

講習は、座学と実技によって構成。はじめに映像から基本的な知識を学ぶ座学があり、
その後、実際に人形を使っての実技を実施しました。

実技では、意識の確認や胸骨圧迫の際の注意点について人形を使って教えていただきました。
個々で胸骨圧迫を練習する時間が設けられていたため、今回の講習で傷病者に行うときの
強さや速さの加減、心肺蘇生法の流れや方法をマスターできたように思います!
今回初めて参加する社員もおり、貴重な体験となりました。

救命処置に必要な知識や技術を実際の対応時にしっかり活かせるよう、繰り返し学びの場に出向くことも
大切だな、と実感します。いざ、というときの積極的な「行動」と「支援」ができるよう努めたいと思います。